保育経営ナビ » 保育経営の基本を知りたい » 保育士定着を考える(1)

保育経営の基本を知りたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

保育士定着を考える(1)

掲載日:2015年10月 9日

皆さん、こんにちは
船井総合研究所の服部雄太です。

先月、第4回目の小規模保育公募必勝セミナー
http://www.funaisoken.co.jp/seminar/315649.html

でお伝えさせて頂きましたが、平成27年度だけで1400箇所の
小規模保育施設ができています。

内容は、個人小規模幼稚園の移行、認可外保育所の移行などもありますが、
新規開設も多く、それだけ保育士が必要となってきています。

定員規模にもよりますが、
小規模保育の平均定員17名程度であり、
保育士配置人数も常勤3~4名、非常勤4名程度を考えると
11,000名の保育士が小規模保育を運営する法人にて雇用されています。

これらの保育士はどこから来たのでしょうか?

船井総合研究所では、認可保育所や小規模保育の新規開設支援を行っていますが、
合わせて、採用のお手伝いをすることが多く、採用を望む保育士とお話する機会
が多くあります。

それらを見ていると

○認可保育所在職中の保育士
○子育て中の潜在保育士
○子育てが落ち着いたブランクが長い保育士
○公立保育所の臨時職員

の4つのタイプに分かれてきます。

潜在保育士マーケットからも応募があるのですが、
多くは現在認可保育所で勤務していて

・新しい園で働きたい
・小規模で手厚い保育をやっていきたい

という要望で、来年度の職場を探している保育士も多くいます。

現在、来年度以降も勤務するかの確認をしているところかと
思いますが、保育士の採用や定着も園児募集同様の
マーケティング活動が今後、必要となってきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
年に1度の教育業界向け謝恩セミナー!

教育業界の時流予測と2020年までの経営を徹底解説!
さらに、教育ビジネスが広がるビジネスフェア(ブース出展)も!
教育経営フェスタ2015
2015年11月16日(月)@ヒューリックホール 11:00~17:10

《ゲスト講師》
日本のトレンドプロデューサー! 
厚生労働省イクメンプロジェクト推進メンバー
経済産業省「平成24年度クールジャパン戦略推進事業」第三者委員
「企業マッチンググランプリ」総合プロデュース
"おちまさと氏"

詳しくはこちら!!
http://www.school-keiei.com/consulmenu/315798.html
お問い合わせは
0120-974-158    申し込み関して:小林(万) 内容に関して:朝倉・佐山
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
カテゴリ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ