保育経営ナビ » 保育経営の基本を知りたい » 保育士はなぜ辞めるのか?定着する保育園の処方箋

保育経営の基本を知りたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

保育士はなぜ辞めるのか?定着する保育園の処方箋

掲載日:2015年3月30日

皆さん、こんにちは! 
株式会社船井総合研究所の服部雄太です。

今回は、『3年以内の退職者ゼロ』の保育園がどのような
保育士マネジメントをしていたのか紹介していきます。

ポイントは
①施設長(園長)による年二回の面談
②主任による毎月の定期面談
③年の近い保育士による教育担当制度

を取り入れている点です。

実際やられている保育園も多いかと思いますが、
ここには役割分担の違いがあります。

【あるべき役割分担】
①施設長:長所を伸ばすために褒める。そして、次の目標を互いに共有しあう
②主任以上:短所是正のため、欠点と直すべき点を③教育担当者に伝える。
そして、保育士の長所を生かす活躍の場を与える。
③教育担当者:すぐに短所是正できるようにOJTで指導

出来る限り、新任保育士から年の近い存在が注意・指摘を行い、
上位役職者は褒めることに徹することです。


そして、特に重要な取り組みは①になります。

年二回の面談では、面談シートに

・自分の感じる長所
・自分の感じる短所
・仕事の中で、1番 力を注いでいる・楽しい事の把握
・今、一番困っている
・仕事上でやってみたいこと
・3年後の仕事の自分、プライベートの自分
・総括・園長に伝えたい事

などを事前に書いてもらうようにしています。


目的は、その保育士の良さを伸ばすために、
どのような活躍できる機会を与えることができるか?

また、主任以上が感じていた新人の長所・短所との差異を
把握することでもあります。


最近の保育士は言葉でうまくコミュニケーションを取れないけど、
交換日記ならうまくコミュニケーションできる方も多くいる。

そのため、紙に定期的に記入して後に面談することを
大切にしているというお話しをされていました。

定着率を高める上で大切なことは、
自分のやりたかったことができる機会があったり、
小さな成功体験の積み重ねがやりがいを作っていきます。

そのためにもぜひ、定期面談と事前面談シート記入を
活用してみてください。
カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ