保育経営ナビ » 異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営 » 介護施設から学ぶ人材採用・定着 その3

異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

介護施設から学ぶ人材採用・定着 その3

掲載日:2014年12月 8日

皆さん、こんにちは!
株式会社船井総合研究所の服部雄太です。

前回は、介護福祉士が採用しずらい中、
どのようにして応募数をいかにして増やしていくか
をお伝えしてきました。

今回は、応募から面接への誘導率を高める取り組み
についてお伝えしていきます。

介護業界は、高齢者が増える中、労働者が減少していき、
慢性的な介護福祉士不足が今後も顕著になります。

そのような中、「人材の確保」を目的とした応募の最大化のための伝え方は

働きやすさ > 働き甲斐

になります。

しかし、「人材の定着」を目的にした場合には、

働き甲斐 > 働きやすさ

となります。


採用段階に応じて、就業見込み者へのメッセージをしっかりと変えることで、
応募及び入社の最大化が可能となります。



応募数と選考段階への誘導率を高める施策として、


"お仕事説明会"


を実施しています。


イメージとしては、中途採用向けインターンシップ(職場疑似体験)と言えば
分かるでしょうか。


施設見学の後、

介護の仕事とはどのような仕事ですか?
どのような方が介護の仕事についているの?

を職員やグループワークにより、介護の仕事を体感してもらう取り組みです。


ポイントは、

現在働いている職員がグループのテーブルにつき、
「○○のケースはどのように対応しますか?」
というテーマを与えてディスカッションを実施することで、
・求職者同士の関係
・職員と求職者間の関係

の構築を行うことで、選考段階へ進めることができます。

今後、保育士の採用についても、
保育士と法人の人間関係を事前に構築する取り組みが
保育士に選ばれる法人となっていくヒントになります。
カテゴリ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ