保育経営ナビ » 異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営 » スモールビジネスから学ぶ

異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

スモールビジネスから学ぶ

掲載日:2012年11月10日

みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。

さて、今回は「スモールビジネス」から保育経営を考えていきたいと思います。

2~3年前から「スモールビジネス」という言葉が注目されるようになってきましたが、
スモールビジネスとは大企業などが展開するビッグビジネスに相対する言葉で、

一般に、個人規模や少数チームなどなどで展開され、
大金を派手に稼ぐのではなくニッチな市場に向けて自分たちの得意な技を生かし、
小回りを利かせて稼ぐことを目的としているビジネスのこと
をさします。


要するに、大規模にやったり、多店舗化をするのではなく、小さくても低投資で
利益率が高いモデルなのです。

決して億万長者になるのではなく、一般人よりも多い報酬を得ながら無理なく
自分の力相応に安定して事業を行えるようなものです。


米誌のフォーブスでは利益率の高いスモールビジネスのランキングを発表
しています。


1位:公認会計士
2位:カイロプラクティック
3位:外科外来
4位:会計サービス(会計士以外)
5位:歯科医

です。次いで、税理士や矯正歯科、弁護士、金融販売、投資業務です。


保育業界はどうでしょうか?
どうやら真逆のようです。

典型的な労働集約型事業であり、利益率は低く、ましてや認可外保育所ならば
1施設では中々厳しい。投資も莫大ではないにしてもそれなりに掛かる。

実は時代に反したモデルなのです。

しかし、保育事業は社会貢献性が高い。
だから儲からなくてもやりがいを感じる人が多い。

しかし、私の持論では社会貢献性が高い事業ほど収益を出せる体質が必要になります


だから発想転換が必要なのです。

保育という事業を行いながらどうしたらスモールビジネスが作れるのか。


私のアイディアはズバリ「コンサルタント事業」と「人材紹介業」です。


私が言うのも変な話ですが、保育サービス会社はコンサルティング事業をやるべきです。

特にこれから新規参入事業者も増えるでしょうし、
特に開業支援コンサルティングは事業所内保育所の開設と合わせて
必要性があるでしょう。


また、これからの時代に向けてより一層人材紹介業のニーズは出てくると思います。
まだまだ他の業界と比べると市場は小さいですが、これからは新しい形の紹介業が
生まれるはずです。


是非スモールビジネスを意識した経営を考えて頂きたいと思います。

カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ