保育経営ナビ » 施設の業績を向上させたい » 認可外保育所・準認可保育所の経営改善法(3)

施設の業績を向上させたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

認可外保育所・準認可保育所の経営改善法(3)

掲載日:2011年10月 1日

みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。

さて、今回も準認可保育所(東京認証・横浜保育室・かわさき保育室・
千葉保育ルーム・さいたまナーサリーなど)の経営についてご紹介した
いと思います。


準認可保育所は原則「認可保育所待機の受け皿」という目的があります。

よって、通常の認可外保育所の対象者はさらに絞られることになります。
※認可外は専業主婦や就労時間の短いパートタイマーでも自由に預かる
 ことが出来ますので。。。

そうなると、その限られた対象者とどのように関われるか。

このポイントになるのが、入園者数ではなく「名簿数」であると前回お伝え
しました。

しかし、保育園のように小商圏では限界もあります。

以前もお伝えしましたが、業績向上、とくに売上向上には、

売上高=マーケットサイズ×商圏人口×シェア

という考え方で、ある程度その地域との関わりが増えてきたら商圏を広げる
必要があるのです。

そのためには、範囲を広げて関わりを作る必要があります。
また、送迎サービスも検討しなければならないでしょう。


このようにして名簿数がどうしても増えていかない場合は、商圏を広げて
名簿を獲得してください。

そこでの関わりやイメージの良さが将来的な入園につながるのです。

まずは自園の名簿客の地域を調べてみてください。


カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ